和歌山市や同市教育委員会が8月に開いた「市総合教育会議」で、教育委員から提案があった。古くは脱脂粉乳から三角パックなど、給食の定番メニューである牛乳。同市では週3回の和食メニューを含め、給食時に小学生約1万6千人に牛乳(紙パック入り200ミリリットル)を提供している。会議では「高騰する乳製品によって給食費に影響が出ている」「和食の給食時に、牛乳が残されることが多いのでは」などの意見が交わされた。
牛乳高騰の影響は顕著だ。総務省の小売物価統計調査では、牛乳は1リットルのパックが昨年10月の212円から11月には235円に高騰。農林水産省によると、ロシアによるウクライナ侵略や円安、外国産の牧草や飼料の値上がりなどが影響しており、
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20230926-2RA7Y5AXRVJENKGHP3ITJILCOE/
引用元: ・【生活】学校給食に牛乳不要論「和食とあわない」 コスト高も議論の背景
ジャージー牛乳なら飲んでやる。
そうそう、生きてく為に仕事してるんだから飲んで応援!
10年ほど前、猛暑の影響で乳牛が出す乳の量が減る
↓
バター不足でマスコミ大騒ぎ、農水省が乳牛を増やすべくに補助金投入
↓
乳牛が増えたので猛暑の年以外は生乳が余りまくり
↓
農水大臣「飲んで応援」
↓
それでも余りまくるので、新しく若い乳牛を育てる酪農家がいなくなる
↓
乳牛が一斉に老齢化、味が悪くなる ←今ここ
ドリアとかも基本的に牛乳かけご飯だよね
一般の人の税金だもんなガソリンとおんなじか。
税金で支えなしゃあないやろ
岸田脳になれよ
野菜ジュースにするか
いい時代になったもんだな
昔は水飲んだだけで殴られたのになw
頑なに値下げしないし廃業するしかないのでは
全部チーズとバターにしろ
牛乳いらねー
抹茶風味ミルクにすれば妥協できるか?
貧乏人は水でも飲んどけ
もちろん同じ値段な
小さいうちは大丈夫な人が多いんじゃね
俺も年とって飲めなくなったし
まあ言っても飲んで支障が出るレベルは少数なんだろうな
金ばかり言っていないで子供の健康とかで考えろ
怪我や病気が多い人は地方の財政を破綻にさせる
個人的には、飯にコーラでも牛乳でも行ける口だけどww
コオロギの方が安いだろうけど
給食どかおやつにも牛乳を出せばいい
成長期に蛋白質取って伸びねーわけないのよ
非科学的な事言うな
おれ貧乏やから牛乳の栄養価魅力的すぎるねん
完全栄養食の粉とくのはやっぱ牛乳と味付け豆乳を1:1がいいと思うんだよね
それは良いことじゃないでしょ?
学校で牛乳を強制するべきじゃない
個人の判断は好きにすればいいって書いとるがな
なの?読めないの?
ベースの原価が上がってるんだから、給食費値上げで良いだろ?
乳製品は成長期には欠かせない食品だと思う。
もっと最高の動画が見たい方はこちらへどうぞ 損はさせません、、、↓下のバナーをクリック